こんにちは、ともひでです。
今日は、3週間入院した妻が持って行っててよかったものや持っていた方がよかったものをピックアップしてみます。
あってよかったもの
小さいカバン

リップやよく使うちょっとしたものをすぐ手に届くところ(ベッド柵)に置いておくことで、起き上がらなくても取って使えるので持って行ってよかったみたいです。
カバンがなくても動ける人は大丈夫みたいですけどね。
スマホスタンド
毎日暇で、テレビを見るのもお金がかかるので、YouTubeやTVerなどの動画を見るために必須でした。これがないと下手したら腱鞘炎になるかもしれないので持って行くべきです。100均でもあるし、家でも使う方は少し丈夫な方が長く使えます。
ちょっとしたおやつ

ガムや飴などお腹が空いてない時に気分転換になるおやつがあってよかったそうです。ちなみに妻は茎わかめや干し梅を持っていきました(笑)
水筒

別部屋で水やお茶をもらえるのですが、その都度もらいに行くのは体に負担がかかるため、水筒にもらっていました。
ペーパータオル
病院にちょっとしたものを拭くものがないので、歯磨き時のコップや水筒など食器を洗った後に拭くために、ペーパータオルがあってよかったです。
あったらよかったもの
割り箸

100均ので買った箸を持って行き洗って使っていましたが、とにかく洗いに行くのがしんどい。割り箸を持って行っておけば、洗いに行く頻度が減らせるので。
本・趣味のもの

入院すると1日が長く、することがないので、読書や手芸などの趣味のものがあった方がよかったです。
ミストスプレー(保湿用)
手でパタパタつける化粧水は行っていたけど、しょっちゅう化粧水を使うのは面倒なので、ミストスプレーで気軽に保湿できるようなものがあったらよかったです。
まとめ
入院するとなったら、厳選して持っていかないと荷物が多くなってしまうので、何が必要かを見極めて荷物の準備をしないといけません。
入院は1日が長くストレスも溜まるので、できるだけストレスを溜めないような工夫も大事になってきます。
もし入院することになったら参考にしてみてください。