こんにちは、ともひでです。
そろそろ3歳息子に習い事をさせたくて、何をやらせるのがいいかを考えてみたいと思います。
初めての習い事
スイミング

スイミングは定番で妻もやらせたいと言っています。全身運動ですが、体の負担を最小限に抑えて鍛えられるというスイミングは人気です。
僕は泳ぎが苦手でプールの授業は嫌いでした。息子にはそういう思いはさせたくないので、今からスイミングに行っていれば泳げるようになるだろうからスイミングは第一候補です。
サッカー

まだルールを理解してプレーするのは難しいだろうけど、まずは体を動かす楽しさを知ってほしいのと、僕がサッカーをしていたので一緒にできるかなという思いが少しあります。それに、先日の運動会でも走るのは好きそうだったので、走ることが多いサッカーは息子に合ってるのかなとも思います。
野球

息子が家でよくバットを持ってカキーンしたいと言っている野球。ですが、ここ1ヶ月は少し飽き気味であまり言わなくなってきています。
もう少し大きくなって、本人がやりたいと言うようになってからでもいいのかなという気がしています。
空手

空手などの武道は「心・技・体」を鍛えられるもので、こころの成長も期待ができます。息子は戦隊ヒーローが好きなので息子が好きそうな習い事ナンバーワンは空手なんじゃないかと最近思ってます。好きこそ物の上手なれとも言いますし、本人が好きなことじゃないとやっても無駄な気がしてます。心身共に逞しく育って欲しいな。
体操

前に酒のつまみになる話という番組で、サッカーの槇野選手が周りのサッカー選手ほぼ全員が子供に体操を習わせているというのを言っていました。体操は柔軟と体幹を鍛えられるので、今後何にでも繋がるので体操はおすすめらしいです。
その他
他にも英会話などスポーツ以外の習い事がありますが、息子は絶対体を動かすのが好きなので、まだ先でいいかなと考えています。僕の持論ですが、運動ができる人は勉強もできると思っていて、まず運動から入るのがいいと思います。
まとめ
息子の体力が有り余りすぎて、何かさせたいなと思いながらなかなか動き出せずにいます。そろそろ本気で考えていこうかな。
また習い事が決まったらブログで報告します。